ついにMinecraftがARゲームになりますね!
MinecraftEarthが発表されました!

すぐにでも遊びたいところですが、現在はβ版の参加者募集の最中。
β版も最初は米国のみで始まるそうで、日本への上陸がいつかは不明な状況です。

しかし、だからこそまだまだ時間はあるだろうということで、このプロジェクトを立ち上げます。

甲府城築城

甲府駅の駅前に、大きな城跡があります。
ここにはかつて武田信玄や豊臣秀吉が治めていた城、甲府城が建っていたそうです。

駅前の大きなお城ですから、再建したいという声もかなりあります。
しかし、再建するには文化庁が提示する下記の3要素を満たさなくてはなりません。

  1. 考古学調査などによって、柱の穴そのほかの遺構が確認できること。
  2. 歴史的資料として、指図(設計図)が残されていること。
  3. 古い写真などによって、かつての外観がわかること。

残念ながら甲府城は、2はだいたいの寸法止まり、3は櫓の写真は残っていても天守閣の写真がないということでした。
(櫓は条件を満たしたので再建されています。)

なら、ARで

実際に建築する許可が下りないのであれば、ARで築城してしまいましょう!
甲府城跡にスマホをかざすと甲府城を見ることができるなんて、胸熱ですね。

現在は、山梨県内のMinecraft好きの子供や大人を少しずつ声掛けで集めているところです。
どこまで行けるかわかりませんが、全力で甲府城築城に向けて動きます!
応援よろしくお願いいたしますっ

プロジェクト資料はこちら

スマホ等、うまく表示されない場合はこちらのリンクよりご覧ください。

甲府城AR築城計画 文化財CRAFT資料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です