MinecraftのJava版では、 Raspberry Jam Mod というModを入れることで、今大注目のプログラミング言語、Pythonでクラフトすることができてしまいます。

そのサンプルプログラムがmcpipyというフォルダにたくさん入っているのですが、ファイル名だけだといまいち何ができるプログラムかわからないので、動画一覧を作ってみました!

※少しずつ時間があるときに動画撮影、もしくは静止画撮影して追加していきます。
完成予定は2020年(遠
応援よろしくお願いします!

プログラムの動作についてはざっとソースを斜め読みして解釈したものなので、間違いがある可能性があります。
ご了承ください。
また、間違いに気づかれたらご指摘いただけますと幸いです。

benchmark.py ベンチマーク

Minecraftプログラミングする際の、PCの処理速度を測定するプログラムです。
ブロック情報をゲットしたりブロックを置いていくのが主なプログラミング内容になると思いますが、そのスピードを見てくれます。
高スペックPCであれば画像のように1ブロックを置くのに0.0001秒で済みますが、他の私の低スペックPCでは0.003秒もかかってしまいました。
全然速いじゃんと思われるかもしれませんが、マイクラは平気で何万ブロックも置くことになります。
プログラムを動作させてから1分近くもPCの前で正座待機なんて…いやですよね。

blocks_to_bombs.py ブロックを爆弾に

やっぱり盛り上がるのは爆発のプログラムですよね! 
こちらは、手に剣を持った状態で何かしらのブロックを右クリックすると、そのブロックが爆弾に変わるというものです。
剣を持たないとプログラムが動作しないのでお気をつけください。

board2d.py 「Hello!!!」をブロックで表示

「Hello!!!」とブロックで表示しつつ、文字の周りを水のブロックで囲んで見やすくしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です